公費助成制度
風しん抗体検査 助成制度
お住まいの地域・接種を希望される方の現在の状況で申請先が異なりますので、ご確認ください。
妊娠希望の出産経験のない女性 | |
検査費用 | 全額助成されます ※管轄の保健所に事前申請し受診券をもらってから、検査を受けてください。 |
申請・検査期間 | 平成26年4月1日~平成27年3月31日 |
管轄保健所 | 刈谷市・高浜市・碧南市の方 衣浦東部保健所 0566-21-4778 知立市および安城市の方 衣浦東部保健所 0566-21-4778 安城保健分室 0566-75-7441 みよし市民の方 衣浦東部保健所 0566-21-4778 みよし保健分室 0561-34-4811 その他の市町村に住民票のある方は、 愛知県HP 「風しん抗体検査とワクチン接種についてのお知らせ」から ご確認ください |
刈谷市に住民票がある方 | |
以下の該当する方は、助成制度が受けられます ●妊娠希望の出産経験のある女性 ●妊娠希望の女性の夫 ●妊婦の夫 詳しくは刈谷市HP「風しん抗体検査及び予防接種費用を一部助成します」からご確認ください |
|
申請の流れ | 自費で検査を受けてから、刈谷市保健センターに助成金の申請をしてください。 |
申請・検査期間 | 平成26年4月1日~平成27年3月31日 |
助成額 | 上限 5,000円 |
ご注意 | 抗体検査をせずに風しん予防接種をした場合は、風しん助成予防接種の対象となりません |
刈谷市以外に住民票がある方は、住民票のある市に、助成制度があるかどうかを確認してください
刈谷市の風しん予防接種助成制度
刈谷市に住民票がある方で以下の条件にあてはまる方は助成制度の対象となります
●抗体検査の結果、抗体価が不十分であった場合(HI法で16倍以下またはEIA法で8.0未満)
●妊娠を希望する女性とその夫
●妊娠中の女性の夫
※既に風しんに罹ったことがある方、予防接種を受けたことがある方は対象とはなりません
対象期間 | 平成26年4月1日から平成27年3月31日まで |
---|---|
申請方法 | 自費で接種を受けた後に、刈谷市保健センターに申請してください。 その際、当院で発行する領収書が必要となりますので、大切に保管してください。 その他、必要な書類がありますので、詳しくは刈谷市保健センター(0566-23-8877) までご確認ください。 |
HPVワクチン 助成制度
刈谷市在住の13歳(中学1年生)~16歳(高校1年生相当)の女子の皆様(保護者の皆様)へのご案内
現在、子宮頸がん予防ワクチンの接種を積極的にお勧めしていません。
接種にあたっては有効性とリスクを理解した上で、受けるようにしてください。
詳しくは厚生省HPをご覧ください。 2013年6月17日
対象者 | 刈谷市在住の13歳(中学1年生)~16歳(高校1年生相当) |
---|---|
接種までの流れ | 1. 外来診察時間に受付までご連絡ください。 お電話にて初回接種日のご予約をお取りします。 < 外来診察時間 > ●9:00~18:30(月・水・金) ●9:00~15:30(火・木) ●9:00~11:30(土) 2. 初回接種日は、必ず保護者同伴でお越しください。 ※当日、体調の悪い方は接種できない可能性もあります。 3. 医師によりワクチンを接種します。 4. 接種後、外来にて次回の接種日をご予約ください。 ※2回目以降の接種については、保護者様のご都合がつかない場合のみ、 予約票と接種日当日の同意書を持たせていただければ、お子様のみの接種 が可能です。 |
持ち物 | ●予約票 ●保険証 ●同意書(必要な場合) ●母子健康手帳(20才未満の方は必ず) |
キャンセルについて | 予約をキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。 ご連絡いただけない場合は、費用を負担していただく場合もあります。 ご予約を変更される場合は、早めにご連絡ください。 |